ジュースセールでりんごジャムプレゼント企画 < おぐらやま農場だより その211 2014・06・05 >
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
信州安曇野から幸せの風をお届けする
お百姓発のメールマガジン
おぐらやま農場だより その211 2014・06・05
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
*おぐらやま農場ブログ・「おぐらやまハッピーライフ」
http://tsuiteruogurayama.blog81.fc2.com/
*妙な動画が流出してしまいました。5月末のおぐらやまの夕食も終わるころ。暇な方は見てやってください。「ボブ・ディラン」は明らかに言いすぎなのでタイトル変更してほしい・・・。(K・Yさんご検討下さい)
http://www.youtube.com/watch?v=7TA1601M2G8&feature=youtu.be
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
< 農産物最新情報・・ジュースセールでりんごジャムプレゼント。 >
http://www.ogurayamashop.com/
*例年恒例の「おぐらやま農場ジュースセール」のご案内です。安曇野市三郷にある産廃施設を所有する業者とその施設及び業者を指導・監督する立場の行政(安曇野市)とを相手に、地域住民が環境と暮らしを護るために運動を続けて早10年。
*今もいくつもの裁判を同時並行で進めながら、産廃施設近隣に暮らす人たちの生活環境をまもり、近隣に留まらないこの地域に重大な問題を引き起こす可能性が高い産廃施設の撤退を求めて、粘り強い住民運動が続いています。詳細は以下のサイトで確認できます。
http://azumino53.blog96.fc2.com/
*昨年の今頃も皆様にお知らせ、お願いをさせていただいたところ、たくさんの方からジュースセットの申込みをいただきました。今年も売上(税別の本体価格)の10パーセントを住民運動資金(裁判費用、主に弁護士費用・環境調査及び測定機器の購入費用など)として活用させていただきます。昨年度実績は売上金23万4千円、住民運動資金として23400円を捻出しました。今年も皆さんのご協力を呼びかけたいと思います。
*発送できるジュースは「りんごジュース」・「人参りんごジュース」・「洋梨ジュース」の3種。組み合わせも可ですので、お好みのバリエーションで注文ください。1種だけ指定でも、お任せにしてもらっても大丈夫です。ジュースセールの期間中(6月5日~19日まで)は、6本入ジュースにりんごジャム1個、12本入ですとりんごジャム2個をプレゼントとなります。購入を通して、安曇野市の自然環境を護りたいという趣旨の私たちの住民運動を下支えしてくだされば、ありがたく思います。
*12本入り(9072円)、6本入り(4644円)の単位で受付となります。クレジット決済をしてしまうと手数料がかかり、今回のセール企画がかなりキビシイ数字となってしまう為、注文は必ず「このメールに返信」でお願いします。決済方法は「ぱるる通帳への送金」・「郵便振替送金」・「楽天銀行への送金」のいずれかとします。注文メールをいただいた後の返信メールに詳しく案内いたします。 尚、4月から宅配運賃改訂がありました。詳細は以下のウェブサイトで確認ください。(一番下までスクロールすると料金一覧あり) http://www.ogurayamashop.com/index.html
*「売り上げの10%なんてまどろっこしいことを言ってないで・・」 と言って下さる方がもしおられましたら以下の口座へカンパ金のご協力をお願いします。昨年も数名の方から志を寄せていただきました。再度、この場を借りて心から感謝申し上げます。皆さまの志が、行政と業者が権限や会社利益を優先し、地元住民の暮らしと安曇野の自然環境をないがしろにしてしまう状況を変えていく、大きな力となっています。
*産廃施設は数年前から一部稼働が強硬されましたが、全面稼働には程遠い状況となっていて、これは住民運動のたくさんの声が(至極当たり前の要求が)、業者側への自制になっていることは確実です。 感謝。
<カンパの振込先>
ゆうちょ銀行 口座番号:00570-0-100508 名称:一般廃棄物処理業許可取消訴訟原告団
他行から振込む場合、店名:059 種目:当座 口座番号:0100508 でお願いします。
*ここ10年の住民運動の流れもあり、昨年秋の市議選では住民運動の若手リーダーでもある増田望三郎さんが見事当選して、市議会や行政との折衝で力を発揮し始めています。昨秋は本当に内容のある選挙運動ができてそれが今につながってきています。そちらのウェブサイトも紹介いたします。 http://bouzaburo.blog.fc2.com/blog-entry-57.html
*次回のおたよりでは、住民運動の事務局として当初から矢面に立ち様々な局面でリーダーシップを発揮してきてくれた中村さんのお話をお届けします。(近日中にお話を伺いに行ってきます)
*「秋映りんごのオーナー会員」と「年間コース会員」の申込み、まだまだ受付中です。どうぞご検討ください。
秋映りんごオーナー会員のページ http://www.ogurayamashop.com/item/o-na3/
年間コース会員のページ http://www.ogurayamashop.com/category/16/
年間コースのお届けは6月末から第1回が始まりますので、どうぞお急ぎ下さい。
*黒豆(玉大黒)の発送ができます。
http://www.ogurayamashop.com/category/29/
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
5月終わりから気温が急に上がって最高気温30度を超え、真夏の雰囲気が出てきました。果樹園では日ごとに大きくなるりんごや桃・梨の実。桃の畑では春先の消毒を一度減らそうとチャレンジしてみたことが裏目に出て、縮葉病という葉っぱが縮れてしまう病気が出てしまいました。
気温が上がってきたら治まる病気ですのでもう大丈夫そうではありますが、初期生育に少し遅れが出てしまったところもあります。が、今まさにぐんぐんと伸びる枝葉と果実。生命のたくましさが畑に満ちています。少々の遅れはすぐに取り戻してくれそうです。
それではまた次回まで。りんごジャムプレゼントのジュースセールは2週間だけですので、夏の時期にピッタリのおぐらやま農場の100%ジュースをお使い下さい。今回も長文になってしまいましたが最後まで読んでいただきありがとうございました。 感謝。
信州安曇野から幸せの風をお届けする
お百姓発のメールマガジン
おぐらやま農場だより その211 2014・06・05
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
*おぐらやま農場ブログ・「おぐらやまハッピーライフ」
http://tsuiteruogurayama.blog81.fc2.com/
*妙な動画が流出してしまいました。5月末のおぐらやまの夕食も終わるころ。暇な方は見てやってください。「ボブ・ディラン」は明らかに言いすぎなのでタイトル変更してほしい・・・。(K・Yさんご検討下さい)
http://www.youtube.com/watch?v=7TA1601M2G8&feature=youtu.be
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
< 農産物最新情報・・ジュースセールでりんごジャムプレゼント。 >
http://www.ogurayamashop.com/
*例年恒例の「おぐらやま農場ジュースセール」のご案内です。安曇野市三郷にある産廃施設を所有する業者とその施設及び業者を指導・監督する立場の行政(安曇野市)とを相手に、地域住民が環境と暮らしを護るために運動を続けて早10年。
*今もいくつもの裁判を同時並行で進めながら、産廃施設近隣に暮らす人たちの生活環境をまもり、近隣に留まらないこの地域に重大な問題を引き起こす可能性が高い産廃施設の撤退を求めて、粘り強い住民運動が続いています。詳細は以下のサイトで確認できます。
http://azumino53.blog96.fc2.com/
*昨年の今頃も皆様にお知らせ、お願いをさせていただいたところ、たくさんの方からジュースセットの申込みをいただきました。今年も売上(税別の本体価格)の10パーセントを住民運動資金(裁判費用、主に弁護士費用・環境調査及び測定機器の購入費用など)として活用させていただきます。昨年度実績は売上金23万4千円、住民運動資金として23400円を捻出しました。今年も皆さんのご協力を呼びかけたいと思います。
*発送できるジュースは「りんごジュース」・「人参りんごジュース」・「洋梨ジュース」の3種。組み合わせも可ですので、お好みのバリエーションで注文ください。1種だけ指定でも、お任せにしてもらっても大丈夫です。ジュースセールの期間中(6月5日~19日まで)は、6本入ジュースにりんごジャム1個、12本入ですとりんごジャム2個をプレゼントとなります。購入を通して、安曇野市の自然環境を護りたいという趣旨の私たちの住民運動を下支えしてくだされば、ありがたく思います。
*12本入り(9072円)、6本入り(4644円)の単位で受付となります。クレジット決済をしてしまうと手数料がかかり、今回のセール企画がかなりキビシイ数字となってしまう為、注文は必ず「このメールに返信」でお願いします。決済方法は「ぱるる通帳への送金」・「郵便振替送金」・「楽天銀行への送金」のいずれかとします。注文メールをいただいた後の返信メールに詳しく案内いたします。 尚、4月から宅配運賃改訂がありました。詳細は以下のウェブサイトで確認ください。(一番下までスクロールすると料金一覧あり) http://www.ogurayamashop.com/index.html
*「売り上げの10%なんてまどろっこしいことを言ってないで・・」 と言って下さる方がもしおられましたら以下の口座へカンパ金のご協力をお願いします。昨年も数名の方から志を寄せていただきました。再度、この場を借りて心から感謝申し上げます。皆さまの志が、行政と業者が権限や会社利益を優先し、地元住民の暮らしと安曇野の自然環境をないがしろにしてしまう状況を変えていく、大きな力となっています。
*産廃施設は数年前から一部稼働が強硬されましたが、全面稼働には程遠い状況となっていて、これは住民運動のたくさんの声が(至極当たり前の要求が)、業者側への自制になっていることは確実です。 感謝。
<カンパの振込先>
ゆうちょ銀行 口座番号:00570-0-100508 名称:一般廃棄物処理業許可取消訴訟原告団
他行から振込む場合、店名:059 種目:当座 口座番号:0100508 でお願いします。
*ここ10年の住民運動の流れもあり、昨年秋の市議選では住民運動の若手リーダーでもある増田望三郎さんが見事当選して、市議会や行政との折衝で力を発揮し始めています。昨秋は本当に内容のある選挙運動ができてそれが今につながってきています。そちらのウェブサイトも紹介いたします。 http://bouzaburo.blog.fc2.com/blog-entry-57.html
*次回のおたよりでは、住民運動の事務局として当初から矢面に立ち様々な局面でリーダーシップを発揮してきてくれた中村さんのお話をお届けします。(近日中にお話を伺いに行ってきます)
*「秋映りんごのオーナー会員」と「年間コース会員」の申込み、まだまだ受付中です。どうぞご検討ください。
秋映りんごオーナー会員のページ http://www.ogurayamashop.com/item/o-na3/
年間コース会員のページ http://www.ogurayamashop.com/category/16/
年間コースのお届けは6月末から第1回が始まりますので、どうぞお急ぎ下さい。
*黒豆(玉大黒)の発送ができます。
http://www.ogurayamashop.com/category/29/
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
5月終わりから気温が急に上がって最高気温30度を超え、真夏の雰囲気が出てきました。果樹園では日ごとに大きくなるりんごや桃・梨の実。桃の畑では春先の消毒を一度減らそうとチャレンジしてみたことが裏目に出て、縮葉病という葉っぱが縮れてしまう病気が出てしまいました。
気温が上がってきたら治まる病気ですのでもう大丈夫そうではありますが、初期生育に少し遅れが出てしまったところもあります。が、今まさにぐんぐんと伸びる枝葉と果実。生命のたくましさが畑に満ちています。少々の遅れはすぐに取り戻してくれそうです。
それではまた次回まで。りんごジャムプレゼントのジュースセールは2週間だけですので、夏の時期にピッタリのおぐらやま農場の100%ジュースをお使い下さい。今回も長文になってしまいましたが最後まで読んでいただきありがとうございました。 感謝。