fc2ブログ

10月18日 炭素循環農法勉強会

10月6日に今うちの農場が取り組んでいる「炭素循環農法」の勉強会を行いました。
はるばるブラジルから林さんという先生(本人は先生とはいいませんが・・・)が来て下さり、いろいろと興味深い話を聞かせてくれました。

11月18日たんじゅん農法1
マイクをかけながら解説してくれる林さん。

心に響いた部分だけ少し紹介しますね。(あくまでわたしの解釈です)


写真のマイクをしている林さんのお隣にいるのは、城さんといって同じく炭素循環農法のことをいろいろと教えてくれてます。


林さんにしても城さんにしても自然への観察眼がなんといってもすごいです。


その語り口から、こんなふうに畑のことや自然のことが見えたらもっと果樹のことや野菜のことがわかるんだろうなと感じました。

お二人とも生えている野菜や葉っぱをそのまま食べてみたり、土に棒をさしてみたり、生えている草や虫から畑の状態がどんな状態か教えてくれます。


まるで畑の翻訳者です。


真の自然農法とは「自然の仕組み、働きに沿う。そして手間がかからない」

・いつでもどこでもだれでも世界中が食べれる

・余計なことをしないことによって、自然が本来の力をすべて出してくれる。

とにかく炭素循環農法をやるんだったら慣行農法(化学肥料や農薬を使用)より2~3倍は収穫できるようにならないととおっしゃっていたのが印象的です。そして旨い!

百姓をやっている限りは、人類のために食糧をしっかりと生産しなくてはとも。


そして常に未来側から考えること。


未来にこうなると決めているから今やることが見えてくる。過去から現在をみるのではなく未来から観ると。


畑に炭素資材を入れるのは栄養をいれるのではなく、畑の中にいる微生物にエサをあげることなんだと。


まだまだ私の頭の中ではまとまっていないので、すごく抽象的ですが、とにかく「自然本来の力はすごい!」と思いました。


毎日少しずつでもいいので自分の眼で自然を観察してやっていきたいと思います。


・相手(自然)に聴く!!

虫に聴く、野菜に聴く、種に聴く、

そうです。

11月18日たんじゅん農法2


畑が教えてくれたこと(農場主)のお話も参考にしてください。


秋映りんごの美味しい季節です。りんごは食物繊維たっぷり。一日一個のりんごで便秘しらずです。


【今日の学び】
自然が先生!

【魔法の質問)
自然をどんな目で観ていきますか?


無農薬にんじん・無農薬にんにく・無農薬玉ねぎ産直発送できます。

大人気のりんご秋映!注文受け付け中です。

人気ナンバー1の人参りんごジュースです

おぐらやま農場の農産物はこちらから












テーマ : オーガニックライフ
ジャンル : グルメ

コメントの投稿

Secret

よろしくっす!!

おぐらやま農場

Author:おぐらやま農場

こんにちは、おぐらやま農場のてるちゃんです。
毎日の農場の様子をお伝えしていきます。
2008年以前の日記を読みたい方はこちらです。

日本語→英語自動翻訳【星条旗】
If you click [English], you will read this blog in English.
English English得袋.com
トマト生活はじめませんか?

野菜不足の方へ

生命力たっぷりのりんご

生命力たっぷりのりんごお届けします!3

最新の記事だよ♪
カテゴリだよ♪
コメントありがとう♪
読んでくれてありがとう♪
読んでいただいてありがとうございます。 コメントを残していってくれると嬉しいです。
月間表示です♪
FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking

おぐらやま農場の農産物を購入したい方♪
おぐらやま農場では、季節の果物、100パーセントジュース、ジャムなどを販売しています。こちらでどうぞ!
おぐらやま農場ネットショップ

おぐらやま農場の最新情報が読めるメールマガジンはこちらから登録できます。
農業体験者募集中!!
face book
Twitter
よかったらフォローどうぞ♪ 時々英語でのつぶやきにも挑戦するぞーー!
おぐらやま農場生産物

りんご

桃









みんな楽しいね♪
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード